2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

練習日

本番も近い中で練習も佳境。一曲メインテーマを吹くのだが、テンポやピッチがうまくいかずコンマスにやんわりとダメ出しをされて凹む。メンバーの一人からコンボ風でいいんじゃないの、と助け船をいただき感謝。本番はがんばりまっす。

iReal Book

iPhone / iPod Touch / iPadを持っていてジャズのアドリブを演奏する人には有力なツール。ジャズのコード進行が収録された本として有名な「Real Book」を電子版にしたアプリ。 要するにiPhone / iPod Touch / iPadの画面上にジャズ曲のコード進行を表示して…

ウォーキングベース

すっかりアドリブができなくなっていたので、基礎から復習。コードを正しく読んで、ベースラインを吹く練習から始める。具体には、例えばDm7 - G7 - CM7のコード進行で、D E F F# | G A B D | C みたいなラインを瞬間的に吹く、みたいな練習。ベースラインは…

ジャズの革新性をお手軽に感じる方法

ジャズが大きく形を変えたのは大まかに3回あって、 (1)ダンス音楽だったスゥイングジャズから、コード理論を下敷きにしたアドリブ芸術としてのビバップに変わるとき (2)ビバップとその大衆化形態のハードバップの中に、コード理論とは別物であるモード要素…

Hank Jones死去

http://en.wikipedia.org/wiki/Hank_Jones お亡くなりになったそうです。91歳とのこと。 知的なバップピアニストでした。The Great Jazz Trioでの活躍はもちろんのこと、大名盤やへの参加でも知られます。あのLove For SaleのイントロやMoment's Noticeのブ…

ジャズ専門誌「スイングジャーナル」休刊に思う

ジャズ専門誌「スイングジャーナル」休刊へ ああやっぱりね、というのが大方の感想ではないだろうか。僕も大学生の頃は何冊か買ったものだが、もう十年以上も前から購入しておらず、本屋でちらりと表紙を眺める程度だった。 一般の書店で手に入るジャズ雑誌…

アドリブ吹けんくなってまった

終日バンド練習日。 久しぶりにアドリブ吹いたら、すっかり吹けなくなってしまった。ベースレスでリズムが取りずらかったのもあるんだが、セッションも久しぶりだったこともあり、とまどい。 語彙も減っている。おきまりの手癖しか出なくてあせる。本番まで…

練習日

バンド練習日。全体練習前のパート練習は、若手一人が欠席、もう一人がマウスピース忘れてエルダー三人で実施。持ち替え楽器の確認や難しいソリ部分、アップテンポ曲のピッチなど確認。 全体練習は、大まかな仕上げというところか。テンポを本番と同じところ…

三重関宿に行く

休暇で両親を連れて東海道の関宿に行く。実家から小一時間ほどで到達できる宿場町。どうってことないかと思いきやかなり意欲的に街並み保存されていて、知的好奇心を刺激された。またゆっくり来たいもの。

ニューヨーク地下鉄映像でカウチポテト族(古)

昨日購入したDiscoverly Channelのニューヨーク地下鉄のDVDを視聴する。ディスカバリーチャンネル 進化する地下鉄: ニューヨークの挑戦 [DVD]作者: 教養出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2007/12/21メディア: DVD クリック: 9回この商品を含むブログ…

金沢から名古屋へ

ホテルをチェックアウトし、金沢から名古屋に戻る。帰路は3時間。いい天気だ・・・。 名古屋駅からそのまま会社に行き、18時まで仕事。何しろ連休明けの6日がプロポーザル締め切り日だから仕方がない。締め切り設定も常識を考えてもらいたいものだが。 と…

金沢にて

仕事で朝から金沢に向かう。すでに仕事の準備は整えてあり、あとは監督としてそこに滞在していることが重要というわけで、現場を見て状況を確認したあとはまったりとすごす。それでも遊ぶわけにもいかず、身柄拘束の状態。このまま今晩は金沢泊。 ちょっと能…

上高地にて

世間は連休の中で、上高地にて仕事。前の日に長野県松本市に宿泊し、本日朝6時半に松本市内を出発。7時半ころに上高地に到着。仕事に入るまでの一時間ほど、時間が空いたので散策。絶景に目がくらむ。写真だとわかりにくいが、さすが日本有数の絶景地だけ…