2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Brazilian Byrd / Charlie Byrd

ボサギターの名手Charlie Byrdによるボサノバ集。なんとなくオーバーダビングと感じられるブラスとストリングスが気になるところだが、Charlie Byrdのギターそのものはさすがの演奏。 演奏されている曲の中ではあたりがバックとも融合していい感じ。 ややも…

練習日

バンド練習日。年明けの演奏に向けての仕上げ。フルートのピッチがややマシだったのが収穫か。基礎連の必要性は相変わらずだが。。。

音楽に罪はない、企画に罪があるんだ

いやなんとなく。島耕作が愛したJAZZ~Free Style~アーティスト: オムニバス,フェアー・ビアンカ,KGO,ネス feat.リエ・ウエムラ,アーユル feat.フォノジェニコ,ナノフィンガーズ feat.ナオエ・ナミ,セカンド・ストーン,ネス feat.フォノジェニコ,レジーバード…

仕事納め

仕事納め。午前に会議とか本社との中継で来期がどうのこうのとか。昼食は軽い打ち上げで飲み。 席に戻り、来年しょっぱなの打ち合わせ資料確認とか、未整理だった一部書類の整理とか、こんな日までやってくる資料作成依頼の対応とか、簡単な問い合わせを関係…

ダイエットその後

以前、ダイエットの話をしたんだが、ほぼ三ヶ月経っての経過報告。 結論として、当初から5.5kgくらい痩せた。妊娠2ヶ月のお腹が妊娠前に戻ったという感じだろうか。ベルトの穴は二つ分減り、Yシャツの第一ボタンがはめやすくなり、腹筋が贅肉の下から顔を…

また終電っすか

外出まかりならない、との強い要望で出張取りやめ。前回の続きで、エクセルで作ったシートの中身を巡っていろいろと発注者とやりとり。言いたいことをいろいろと言ってくれるが、なんだかんだで対応する。会議も欠席。昼休みも抜いて、対応に継ぐ対応。 結局…

The Swinging Guitar of Tal Farlow / Tal Farlow

名手Tal Farlowの作品。ノスタルジックなタッチのジャケットも相まって古き佳きアメリカンスタンダード集となっている。Tal Farlowはシングルトーンでホーン奏者のようにビバップフレーズを構築するスタイル。白人らしくて、粘りやブルース臭さみたいなもの…

Crazelogy

昨日の残業が深夜に及んだこともあり、ややぼおっとしながら午前中は業務。来週第一回打ち合わせとなる別件の資料作成とかこなしたりする。 午後、昨日深夜に送付した資料の件で、発注者の偉い人から直々に電話。40分くらい丁々発止で会話しただろうか。見解…

Now's The Time

医者に立ち寄ったあと10:30頃出社。午後に提出する書類の件でいろいろやりとりしたり、某事務書から今日中に!と仕事をねじ込まれたりしつつ、電話を5自治体ほどにかけて調査など。 昼休みもそこそこに作業。ろくに休憩も取らずに3つくらいの要件をこなし…

バンド練習と忘年会

所属しているバンドの練習日。練習後は忘年会。新規加入したメンバーや新天地へ向かうメンバーもあり、いろいろとにぎやかに。 中でも新規加入された一人の話にはメンバー一同驚き。そんな経歴の方が僕らのバンドに入っていいの?みたいな。関連する話も抜群…

飲み会

引っ越しした同僚宅にて、会社の仲間が集まり飲み会。サプライズの報告もあり。本当びっくりした。おめでとう。

ちょっと嬉しかったこと

夕方、仕事先の担当者K氏から電話。K氏の上司のちょっと偉い人が書いたメモを見せられ、「このメモに書いてあることだけど、どう思いますか?」みたいな感じで相談される。「それなら以前私が作った資料がほぼ該当しますが・・・。」と以前送付したメモを…

選定される

苦労して書いたプロポーザルが選定の知らせに、沸く。今度はがんばって現実化させないと。。。

On Broadway Vol.3 / Paul Motian

ドラマーPaul Motianによるブロードウェイ音楽集。メンバーが曲者ぞろいで、Lee Konitz(as),Joe Lovano(ts),Bill Friesell(g),Charlie Haden(b)という構成は、ニヤリとせずにはいられない。 演奏されている曲目は、アルバムタイトルどおりミュージカル主題歌…

Dexter Blows Hot And Cool / Dexter Gordon

何ともクラシカルな、Dexter Gordonの初期の作品。55年録音とのことでビバップからハードバップへ、という時代だが、ここでのDexterは全編でやや硬質でビバップライクな演奏を繰り広げている。 曲目はブルースに循環、スタンダードといった構成。ねっとりと…

Coming About / Maria Schneider

廃盤だったこのアルバムがArtistShareからリマスターの上で入手可能になったとのことで、注文したものが到着。明日じっくり聞きます。 Maria Schneiderはお気に入りのビッグバンドアレンジャーで、来日したら絶対聴きたいアーティストの一人だ。ジャケットに…

健康診断

駅前にて健康診断。採血が美人看護士で鼻の下を伸ばしていたらど下手くそで、2回やり直しで針を刺し直された。さすがに勘弁してくれ。