2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

意義深くも、やる気の出ない仕事。

夕方7時ころのこと。 急ぎでとある資料を作成することになったのだが、仕様が決まらない。こういうイメージで、というのはあるようなのだが、最終的にどこまで作成すればいいのかよくわからない。そしてそもそも資料のもとになる具体的なデータがない。デー…

模様替え。狭い自宅部屋の写真

部屋を模様替えしてみる。といっても机と棚を入れ替えただけなんだが。。。あら、すっきり。以前よりも広くなったような気がする。いや、きっとそうだ。今までの土地利用方法に無駄があったんだな。今現在も、これまで使ってなかった場所に座っているし。 模…

ローメンを食べた。美味かった。

朝9:00から南信州某地にて打ち合わせ。なかなかに白熱し、11:30まで継続。僕の出番は少なかったが、宿題をもらったり。 午後は高速で別の場所に移動。途中、開通した新規トンネル「権兵衛トンネル」を通過。車窓が美しい。トンネルに至る伊那谷の丘陵地は、…

ふと気づいたのだが

ニート「NEET」って単語は、「TEEN」の逆読みなんだな。今頃気づいた。

なんかできるビジネスマンみたいじゃね?

旅先のホテルの部屋がネット使い放題だったので、ログインしてみる。なんかできるビジネスマンみたいじゃね? 今日は比較的穏やかな一日。先日も書いたソフトGISでデータを構築するための下準備を行う。電子地図を使って書いた地形図を貼り付けて背景にして…

社内で遠い目をしてみたり

午前は、昨日発生した課題に対する回答を考える。パソコンの画面を前に頭をひねり、昼頃にようやく課題解決の目処をつけ、クライアントに説明。合意してもらう。それにしてもいろんな方に迷惑をかけました。。凡ミスの多い自分に本当、腹立たしい。 午後は久…

ミスの話題をニ題

ミスその1 使用している計算ソフトにバグが見つかる。ある手順で計算の前提条件を修正入力すると、ボタンを押しても修正結果を再計算してくれない、というもの。もちろんしかるべき手順を踏んで再計算させればきちんと正しい答えが出るのだが、あるパターン…

月曜日は深夜残業、というパターン

午前:9:00出社。社内で髭剃り(理由は前日の日記参照)。電話が鳴り、1年前に終了した業務の中で、2年前に設定した数値の根拠資料を求められる。確か報道資料を基に数値を設定したのだが、見当たらず。困った。。この件は解決せず。 午後:プロポーザル資料…

ヒゲ面で過ごした一日

金曜日が泊まりで東京出張、土曜日はその足で休日出勤で帰宅が9時だった。休日出勤から帰宅する際に、洗面用具セットを会社に忘れてきてしまったため、ヒゲ面のまま今日は行動する羽目に陥る。 バンド練習日。一曲だけを数時間。一部クラリネット持ち替え指…

鈍行で名古屋に帰ってみた

東京から名古屋は新幹線で帰るのが普通だが、今回は時間があるので鈍行で帰ってみることにする。単にJRに乗るだけなのもつまらないので、途中までは私鉄利用にしてみた。こんなことするのは学生時代以来だが、大丈夫かな。 二日酔いを感じつつ新宿のホテルを…

カラオケで最高点

東京本社に出張し、新ボスの下での部会に参加。新しい環境にちょっと気が引き締まる。今まで名古屋でほとんど孤軍奮闘してきたが、自分と同じ専門分野の技術屋が会社にこんなにいたとは。。。わかってはいたが、つくづく自分が井の中の蛙だということを痛感…

集中できない!

午前は昨晩もらった電話の対応。資料を作成。色々頭をひねる。 午後からは来週提出のプロポーザル対応。一応午後に時間を作ったつもりなんだが、その他の仕事もあるし、アルバイトさんに指示も出さないといけないし、総務から頼まれごともあるし、わけのわか…

電子納品に悩む

IT時代とはよく言ったもので、僕達が役所に納める報告書も、紙ではなくてCD-Rによる電子納品の時代になっている。簡単にいうと、作成したWordやExcel、一太郎の文書を、Adobe社のAcrobatによってpdf方式に変換して報告書とするわけなんだが、その変換作業に…

JAZZ TALK JAZZを読む

小川隆夫氏の「JAZZ TALK JAZZ]」を読む。氏は整形外科医にしてジャズ評論家。80年代にニューヨーク留学中に当時のジャズシーンを生で知り、多くのジャズマンと知り合った。この本はそんな氏が無数のジャズマンにインタビューし、その内容をつなぎ合わせて50…

中部ローカル線小さな旅

中部地方にはJR飯田線というローカル線があって、前から少し興味があった。どんな車窓なんだろう? 一念発起し、朝から出発。早朝のJR金山駅から豊橋駅へ。豊橋駅からJR飯田線を縦貫する特急「ワイドビュー伊那路」で飯田まで向かってみる。こういう無駄な旅…

入道雲とメールと、花火。夏の伊勢。

三島へ出張。某事務所にて某用件を果たす。いい天気なので新幹線の車窓から富士山が見えるかなと思ったが、梅雨末期の不安定な天気のせいで山頂は拝めず。帰路の途中、静岡市付近では激しめの通り雨。昨日も某所で豪雨にみまわれた。そういえば、この前東京…

寝過ごす

朝から仕事の現場視察+打ち合わせで名古屋駅に向かう必要があったのだが、昨晩働きすぎたため寝過ごす。起きたら8:00で、名古屋駅に8:20分到着は無理だった。。あと30分早く目覚めていれば。。。無意識のうちに目覚ましを消していたようだ。 結局、現場視察…

午前四時まで働く

朝、一枚の図面を依頼される。とある場所の計画図だが、支持された内容を盛り込んで作るのが大変。色んな資料からCADを駆使して図面上に落としこみ、貼り付け。修正とチェック。巨大な図面だっただけに出力にも時間がかかり。。 出来上がって、相手のチェッ…

苦しみもするし、期待もする日常の労働記録、あるいはチラシの裏

昨日・今日とプロポーザル対応。 昨日は、同時に発注者対応もこなす。サービスの金にならない仕事を指示されて、「資料を早く出せ」と電話で怒られ、で、急いで出したら「なぜケアレスミスがあるんだ。よく見ろ」とまた怒られる。いや、急いで出したからなん…

2.75のリードを求む

練習日。新しいマウスピースを付けて吹いてみる。ちょっと音が割れるかな。。ビャーって下品な音にならないように注意しないといけない。グロウトーンは出しやすい。ピッチは大きく変わることはなかったようだ。 リードはブランドを考えないといけないなあ。…

サックスのマウスピースを買ってみた

サックスのマウスピースを買いに行く。今まではメイヤーのラバーを使っていた。まあジャズ好きの素人なら誰もが持っている定番モデルだ。一時期はセルマーのものも入手して使っていたが、ややダークなのでいつしか元のメイヤーに戻っていた。 今回購入したの…

Inside Hi Fi / Lee Konitz

リー・コニッツの中では結構な名盤かな。この時期のコニッツは随分ビバップよりのフレージングなんだが、それでも冒頭の「Kary's Trance」のうねるメロディにはかつてクール派、と呼ばれた残照を感じる。 それでも通常のハードバップなどと比べると淡白な演…

知っている人の本を買う気分

会社の創立記念日ということで一応休みだったのだが、諸事情で昼前に私服で出社。夕方まで頭を使う。新ボスからの指示も東京からあったり。今度の部署は何かと刺激が強い。 夕方から三省堂などをぶらりとして、仕事関連の専門書を購入。土木学会のとある委員…

本社に出張る

東京出張。新しい部門での会議と、関連する方々との顔合わせ。営業的にも色々な人と顔を合わせる。正直、初めて顔を合わす方も多くて、小さな会社ながら色んな人がいるんだなあ、と感じたり。社内で会う人会う人、老若男女みんなマジメな感じだが、この面々…

違う空を見ているのか

某事務所へ出張。新しい上司と同席する初めての打ち合わせだった。不十分とはいえ、それなりに発言する技術者だと認識してもらえたかな、と。 帰社後は、グループにて飲み会。個人的にはいろいろと感慨深い。来年は同じ席なのか、違う空を見ているのか。

会議に踊らされないために

今日は会社の年度初めでした。辞令をもらって、午後からは会議の二本立てで、仕事が全くできない状況。これはつらい。。。「会議は踊る」ならいいけど、今日は会議に踊らされているではないか。 その間に、ある事務所からの依頼でファイル作成、業界の仕事の…

アメセルを吹かせてもらった

mixiによるジャズ演奏会に参加。Blue Bossa、Confirmation、Cool Struttin'、Autumn Leaves、Moanin'、There is No Greater Loveなどを演奏。コンボも少しは慣れてきたかな。。。 参加している演奏会の会場は名古屋で有名なJazz Lab Orchestraのアルトの方が…

楽都は再び歌う

NHKによる特集。ハリケーン「カトリーナ」で被災したニューオリンズの物語。妻を亡くしたミュージシャンが演奏するハーモニカの音色。被災したミュージシャンが作曲したオリジナルのゴスペル、金銭的に窮乏した中で実施された黒人とネイティブアメリカンの融…

70年代関連のCDを購入

休日出勤後、タワーレコードでCD購入。70年代関連。 Now He Sings,Now He Sobs / Chick Corea チック・コリアによるピアノトリオ。伝統にのっとりながら、それまでにはなかった新感覚のブルース演奏が聴けるMatrixが衝撃的だ。ドラムはRoy Haynesだが、この…