最近買った本

 最初の三冊は本日購入。残り二冊は最近購入の本。

 仕事柄たくさんのグラフを作るんだが、結構エクセル任せで流れ作業的だったり。より良い報告書のためにはもっと見やすいグラフをと改めて感じて、購入。惰性でグラフを作っている人にはお勧めかも。斜め読みしただけでもちょっとしたコツが満載で、明日からでも仕事に使えそう。

 「のだめ」を観て以来はまっているクラシック。最近はマーラーとかブラームスとか、多少予備知識があってハズレがなさそうな交響曲あたりから聞き始めているんだが、もう少しいろいろ聞いてみたいのでガイド的に安めの入門書として購入。特に小編成のものはわからないので、この本を見てあたりをつけられればいいかな。

 僕が学生の頃にはやった本が文庫本になっていた。SFを舞台にした叙情詩、政治劇といったところか? 久しくこっち系の本は読んでなかったので、衝動的に購入。正直全く知らないんだが、売れてるからには良いんだろう。通勤時とか移動時の合間に読むことになると思う。

 帯についた「有能なのにズボラなあなたへ」のキャッチコピーが秀逸。
 いわゆるビジネスハウツーもの。日経アソシエ臭のする「ライバルを出し抜くぞ」といった肩肘張ったものではなくて、自分がサボらないためのコツ、Tipsが載っていて面白かったので購入。「仕事中にパソコンでついついネットサーフィンをしないために」とか「同僚との雑談を最小限にするために」とか、人の弱さがわかっている本だな。

 経済書として数年前にベストセラーになったものの文庫化。ここ十年の経済状況で実施された政策の失敗と、かつての大恐慌時に採用された政策の失敗って、あまりにもオーバーラップしてますよ、という内容を、とてもわかりやすく書いています。