安房峠ドライブ

 久しぶりに時間ができたので安房峠にドライブ。まあ仕事がらみもなくはないんだが。
 安房峠岐阜県と長野県の県境である北アルプス南部に位置する峠。両端は岐阜県側が高山市、長野県側が松本市となっている。
 以前高山側から越えたことがあるので、今回は松本側から越えてみる。こんなルートだ。

 これは途中の中央自動車道駒ヶ岳SAからの風景。残念ながらこれは木曾駒ヶ岳ではなくて、周辺の山だと思う。いい天気だ。

 長野自動車道松本ICで降りて、国道158号安房峠に向かう。これは途中の奈川渡ダム。ダムの上を国道が走っているという珍しい場所だ。

 いよいよ安房峠に近づく。安房峠は、安房トンネルで一気に通過できる。この周囲は白骨温泉平湯温泉などが湧く火山地帯。安房トンネルを掘っている最中にも水蒸気爆発が起こり、殉職者が出ている。沿道は今も水蒸気が発生して、周囲は硫黄臭い。

 これは途中にある上高地への入り口。冬季閉鎖となっているので入れない。一般車両は夏季であっても環境保護のために入ることは出来ず、バスまたはタクシーでしか入ることができない。

 これは安房峠を抜けて岐阜県側に出たところ。

 平湯温泉にて。中部山岳国立公園雄大な景色を堪能した。